とは
発達に課題や偏りのあるお子さまに向けた発達支援(療育)を、お子さまの生活している保育園・幼稚園・小学校等に支援員が赴いて提供する「保育所等訪問支援」のサービスです。
AIAI VISITを運営するAIAIグループは認可保育所AIAI NURSERYを87ヵ所、児童発達支援事業所AIAI PLUSを21ヵ所運営し※、その中で提供する教育プログラムを販売しているCHaiLDを経営。
「保育」「療育」「教育」の三育を一体的に提供しています。
(※2024年9月現在)
訪問支援員について
SUPPORTER
保育園や小学校を訪問し、子どもたちの潜在能力を引き出しながら成長を支えるきっかけとなるお仕事です。
- 様々な事情で通所支援に通えない方にもご利用いただけるため、社会的なニーズが高まっています
- 集団保育の現場で子どもの日常生活の課題を発見し、個別支援や集団支援、観察支援、間接支援(支援対象児の保育者への支援)ができるお仕事です
仕事内容
WORKS
正社員
- 9:00
- 出勤・本日の予定確認
- 9:30
- 支援開始 ①
- 11:00
- 支援終了 ①/支援開始 ②
- 12:00
- 支援終了 ②/移動時間
- 13:00
- 休憩(1時間)
- 14:00
- 移動時間/記録作成
- 15:30
- 支援開始 ③
- 17:00
- 支援終了 ③/記録作成/移動時間
- 17:30
- 記録作成/事務/明日の予定確認・準備
- 18:00
- 帰宅
アルバイト・パート(非常勤)
- 9:00
- 保育所等へ訪問/支援開始 ①
- 11:00
- 支援終了 ①/移動時間
- 12:00
- 記録の作成
- 13:00
- 帰宅
研修制度で訪問支援に必要な知識・スキルを習得していただき、定期的なインスペクションにより、品質の高い支援が行えるようフォローをいたします。
AIAI式 療育プログラムの教科書
通所支援の「AIAI PLUS」成り立ちから、AIAI VISITでも提供している療育プログラムの詳細、日本における療育の歴史が網羅的に分かる内容になっています。
教科書に掲載している「涼子先生奮闘記」をご紹介します。
1:AIAI PLUS入職
2:初めてのクレーム
3:望ましい支援とは?
4:保護者対応
5:訪問支援の失敗
社員インタビュー
INTERVIEW
-
作業療法士 インタビュー記事
療育支援部 作業療法士 中山奈保子
-
インタビュー記事
療育支援部 訪問支援課 井改伶
採用の流れ
FLOW
正社員
パート・アルバイト(非常勤)
募集要項
DESCRIPTION
正社員(常勤)
-
訪問支援課 育成担当職
勤務地 東京オフィス(東京都墨田区) 給与 想定年収:400万円~550万円
経験・能力・年齢・前職給与等を考慮のうえ、当社規定により決定いたします -
訪問支援課 営業職
勤務地 東京オフィス(東京都墨田区) 給与 想定年収:400万円~500万円
経験・能力・年齢・前職給与等を考慮のうえ、当社規定により決定いたします
パート・アルバイト(非常勤)
-
訪問支援員
勤務地 千葉県船橋市ほか 時給 時給3,000円~
*ご自宅から園までは通勤手当500円、園から園への移動は移動手当1000円支給
よくあるご質問
FAQ
訪問支援員に自動車免許は必要ですか?
必須ではありません。
仕事をするエリアは選ぶことができますか?
お住まいに合わせてエリアを選定しますが、ご希望があればご相談ください。
研修体制(フォロー)はありますか?
毎月1回の研修と相談いただいた方への同行などを行います。
昇給はどの様な仕組みになっていますか?
支援回数と経験年数によって昇給の仕組みがあります。
1)訪問支援経験年数
- 障害児施設経験5年以上の方、90分の支援1回あたり 4,000円
- 障害児施設経験10年以上の方、90分の支援1回あたり 5,000円
2)訪問支援回数
実施した訪問支援回数に応じて自動的に昇給します
児童指導員任用資格(必要資格など)とはなんですか?
- 地方厚生局長等の指定する児童福祉施設の職員を養成する学校その他の養成施設を卒業
- 社会福祉士の資格
- 精神保健福祉士の資格
- 学校教育法の規定による大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学もしくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業
- 学校教育法の規定による大学の学部で、社会福祉学、心理学、教育学又は社会学に関する科目の単位を優秀な成績で修得したことにより、同法第百二条第二項 の規定により大学院への入学を認められた者
- 学校教育法 の規定による大学院において、社会福祉学、心理学、教育学もくは社会学を専攻する研究科又はこれらに相当する課程を修めて卒業
- 外国の大学において、社会福祉学、心理学、教育学若しくは社会学を専修する学科又はこれらに相当する課程を修めて卒業
- 学校教育法 の規定による高等学校若しくは中等教育学校を卒業、同法第九十条第二項 の規定により大学への入学を認められた者若しくは通常の課程による十二年の学校教育を修了(通常の課程以外の課程によりこれに相当する学校教育を修了した者を含む。)又は文部科学大臣がこれと同等以上の資格を有すると認定した者であつて、二年以上児童福祉事業に従事したもの
- 学校教育法 の規定により、小学校、中学校、高等学校又は中等教育学校の教諭となる資格を有する者であつて、都道府県知事が適当と認めたもの
- 三年以上児童福祉事業に従事した者であつて、都道府県知事が適当と認めたもの
その他のお問い合わせ
月ー金 10:00~18:00